電子書籍など、貴族の嗜み・・否っ!庶民の最高の味方だ!!
あなたは「電子書籍端末」持ってますか?
これですね
代表格、電子書籍の王者「 Kindle様」です
・・なんて、現在の普及率なんて全然まだまだの市場です
昼下がりの午後
オシャレなカフェで・・
なんかやたら焙煎きかせた珈琲と
有機素材のアプリコットスコーン
それをかたわらに・・
Kindleをパッカーンと開いて
ドヤって読書してる民なんて
まだこの日本には希少種っ!
ってこれはただの意識高い系ですが
電子書籍の普及の足止めしている大きな要因
「サブスクの月額とか、電子書籍は古本ないし
なんだかんだ、お金・・かかるっしょ?」
という心配が多くあると思います
だって庶民はギリギリのおこずかいだもの
電子書籍なんて「貴族の嗜み」だわ、、
…て、大丈夫です!
一般ピーポーにこそ優しいのが電子書籍なんです!
この記事を読めば 、あなたはきっとこう思います
え!?じゃあ一回、端末買っちゃえば
ほぼほぼタダで一生読めるじゃん!!
おめでとうございます
これで、あなたも貴族(風)の仲間入りできます
電子書籍はおこずかい切り詰めている
そんな庶民の最大の味方なんです
「別にいらないんじゃね?」問題、その回答をまずズバリ!叩き切るっ!!
まず電子書籍を買わない理由
「別にいらないんじゃね?」問題です
これにつきます
そーですね、そーですよ
1 家の本棚に、もう既にキッツキツにいっぱい本あるし
2 古本屋にいけば、大抵は手ごろにお安く買えちゃうし
3 電子書籍にしても、端末なくてもスマホでも読めるし
ほんと、ぐーのねもでないほど
「別にいらない」で正解です
で、それに対してよく見かける、論破狙いの回答は
1 家の本を電子化すれば、本棚すっきり、断捨利して憧れのミニマリストに!
2 ボタンひとつで本が買える時代に、古本屋でせっせと漁るなどナンセンス!
3 「読書という優雅な時間」の邪魔をする「スマホの通知」に悩まされない!
こんな感じなことが多いですよね
すごくわかります、ド正論です。間違いなく
でも肯定するならば、3の回答の「集中して読める」
これは使ってるうちに「そういえば読書に没頭できるな」と実感します
それは間違いなく、自信を持って言えます
1,2については結局は 「電子書籍に完全に移行した場合」 ですよね
それこそ「貴族の嗜み」です
家にあるお気に入りの本を全部、電子書籍で買い直して
本棚の本は処分しよーー
どんだけお金かかんねん!!
古本屋とかめんどいし
即買える便利な電子を新刊で買うわー
いや、こづかい尽きるわ!!
無理です、わたしもありえません
お気に入りの本は、データじゃなくきちんと所有しておきたいし
「便利」だけじゃ説明できない「古本屋へ行くたのしみ」があります
だから、わたしは「別にいらないんじゃね?問題」の回答として
二刀流を推奨します!!
だって多様性の時代じゃない?
どっちか片方を選ぶなんてナンセンス
実際、完全に電子書籍に完全移行してる人なんて
それこそお金有り余ってる貴族ですよ
電子書籍ユーザーのほとんどの人が、二刀流と言っても過言ではないでしょうか?
書籍にも、電子書籍にもメリット・デメリットがあります
それを補いあえば、より「読書ライフ」が豊かになりますよ
「別にいらないんじゃね?」と言われれば、いらない
でも、使ってみて実感するのは
あったらあったで素晴らしい!
これが最適解かと思います
そして電子書籍最大のメリット「タダ!」
この話をしていきますね
「タダより高いものはない」は嘘、タダなものはタダに違げぇねぇ
タイトルで【無料】なんて言って
またまた〜〜、そんなタイトル詐欺に騙されませんよ
という、疑念を心の声が聞こえます
でも嘘じゃない、詐欺じゃない そして夢もある、希望もある
それが電子書籍の最大のメリットです
なだたる文豪の書籍、神作品が全部無料の世界線「青空文庫」
いまさら、説明もいらないかもしれませんが「青空文庫」
著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用
そのテキストを公開しているインターネット上の電子図書館である
早い話が
超!神作品だし、後世に残さないなんてマジむり
著作権切れてるし、ダタにしてみんなで読も!!
という、最高の粋なはからいです
青空文庫・15,734作品(2019年12月31日現在)もの「神作品が全部タダ!」
これを読んでる限りは ビタ一文!かかりません!!(端末の消費電力分のみ自己負担です)
ここで「青空文庫アベンジャーズ」を少し紹介
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
そのほかの作品
など
夏目漱石 「吾輩ハ猫デアル」
そのほかの作品
など
芥川龍之介 「羅生門」
そのほかの作品
など
まだいるぞ、アベンジャーズ!
- 森鷗外
- 太宰治
- 江戸川乱歩
- ハンス・クリスチャン・アンデルセン
- アーサー・コナン・ドイル
- アルベルト・アインシュタイン
これまだほんの一部です
著者もタイトルはめっちゃ有名だけど「実は読んだことない」って人も多いかと
電子書籍デビューして、これらの作品を読んで
あれ?君、”坊ちゃん”も読んだことないの
日本人としてジョーシキでしょww
って、マウントとりましょう(フツーにイヤなやつ)
「名作」といっても、昔の作品
中にも結構なクセの強い作品も多いのは事実
でも電子書籍なら「これちょっと合わないなぁ」って感じたら
他の本にワンタッチで、切り替えればいいだけの話
電子書籍と「青空文庫」の相性は素晴らしいです
「タダより高いものはない?」
いやほんとに「タダなものはタダに違げぇねぇ」こと、お分かりになりましたね
発掘せよ!未来の人気漫画家!インディーズ漫画も無料で読めちゃうんだぜ
あたしゃ、小説とか字を読むと頭痛くなるのさ
って、人も大丈夫!
無料のマンガもたくさんあります
まだ若い作家たちが自分の名を売るため
電子書籍で作品をたくさん公開しています
今の作家さんたちのレベルはすごいですよね
「これ無料でいいの?普通に連載されててもおかしくないいだけど」
という作品もとても多いです
無料なので、片っぱしからたくさんポチって
「この作家は才能あるな、ちかいうち化けるぞ!」 みたいな
マンガ編集者気取ってもいいですよね
ここで「インディーズ作品ルーキーズ」を紹介
インディーズ漫画大賞作品
大賞! 「ブス界へようこそ」河野太樹
死んだブスに与えられる最後のチャンス、それは綺麗な奴を食いまくって、生き返るというもの。 自殺した主人公は、ブス界という、不思議な世界で目を覚ます。 そこは強烈な、競争と階級の闘争社会だった……!『タイトルに騙された!アツい!』という声の多い王道少年マンガです
準大賞! 「サヨナラ もっちゃん」丸本チンタ
アメブロ公式トップブロガー丸本チンタの育児エッセイ漫画第3弾!
子供の成長は親にとって、うれしくもあり寂しいもの・・・。
娘のもっちゃん、今回はどんな成長を見せてくれるでしょうか!
他にもあるぞ!人気作品の玉手箱やー
「いなげやの話 他」 川尻こだまのただれた生活
ただたか「おしまい」
一智和智「優し異世界へようこそ」
これもほんの一部です 日々、たくさんアップされますので
未来の才能を発掘してみてください
古本屋との二刀流の真骨頂、試し読みが快適すぎて困る
アニメ化、映画化とか、なんか「このマンガがすごい」とか
気になるけど手を出してない作品も多いかとおもいます
電子書籍は 「試し読み!1〜3巻まで無料!」 という本がそこかしこにあります
○巻まで無料って・・
その後は新品で電子書籍で買うのはちょっと
という人は、試し読みをたっぷり、活用して
「続きよみたーーい!」
ってなったら 古本なり、メルカリ、ヤフオクなどで
自分が納得した値段で買えばいいのです
全部、電子書籍で買いそろえる必要なんてないんですから
その逆で
○巻まで、買って読んだけどイマイチ・・
続きは別にいいかな・・
と、中途半端な巻数で本棚にさみしそうにしている本もあるでしょう
電子書籍で無料である程度まで試し読みしていれば
その「○巻まで買う」という無駄な出費が抑えられます
「期間限定!祝・映画化!○日まで全話無料!一気読み!」
「連載再開!第二部まで無料公開!」
というのも、よくありますね
とりあえず、読んでもらわないと!
って出版社側も集客たいへんですよ
連休前とか「集中して読めるタイミング」でキャンペーンやってくれたりもします
めっちゃ読めます、ユーザーとしてはありがたいかぎりです
セール!なんでこんな値段で?古本屋をつぶしにかかってる価格設定
【無料】のテーマとは少しハズレますが
古本屋より、お財布にやさしい電子書籍事情を少し話します
Amazonセールなど、出版社のセールいろいろありますが
結構、謎のタイミングでセールやってます
ほんと「何故?」が多いですね
映画化された「この世界の片隅に(こうの史代)」全3巻
これなんか、原作本も素晴らしいんですが わたしは
「全三巻を297円」で買いました(笑)
ばば〜〜ん
1巻99円!ブックオフのワゴンでもこの値段では買えないでしょう
まんがいち古本であったとしても、状態もよくないでしょうし
こういう謎のセールがかなり日常的にやってます
そういう掘り出し物の情報をたくさん扱ってるブログもあるので
それをチェックしておくといいかもですね
そういう本を、安いうちに買いだめしていたら
キンドルのライブラリはいまや溢れんばかりに
ほんと古本屋を頼らなくても、読む本には困らない状態になってますね
ちょっと待ったーーーー
「こうの史代、Kindle本 がたまに爆安になります」特集!
ちょくちょくKindleセールが開催されると、こうの史代さんの作品が安くなります。
狙っている方はたまにのぞいてみてください!
私の発見したら、こちらに告知します!!
「この世界の片隅に(こうの史代)上中下・巻」
こうの史代、名作の数々もオススメ!
夕凪の街 桜の国(アクションコミックス)
街角花だより (アクションコミックス)
長い道 (アクションコミックス)
さんさん録 : 1 (アクションコミックス)
ぴっぴら帳 : 1 (アクションコミックス)
どれも名作です。こうの史代さんの作品はいい!!
ぜひこの機会にライブラリーに入れてみてはいかがでしょう〜〜!!
Kindle端末のモデルの違いについて、爆速で解説するよ
Kindle電子書籍リーダーは、大きく分けて4つあります
お安く、ゆるく簡単に始めたい Kindle(無印)
快適にたくさん読みたい人に Kindle paperwhite(一番売れてるのはコレ!)
リッチなハイエンドモデル Kindle oasis
実は大本命!? Kindle キッズモデル
読み放題が一年、保証は2年(通常1年)、専用カバーまでついてくる!
完全勝利!「Kindle(無印)と Kindleキッズモデル」の比較!
Kindle(無印)と Kindleキッズモデルを比較(2021.6.20現在のモデル)
モデル | Kindle(無印) | Kindleキッズモデル |
価格 | ¥8,980 から | ¥10,980 から |
付属品 | 充電ケーブル | 充電ケーブル、キッズカバー |
保証期間 | 一年間 | 二年間 |
容量 | 8GB | 8GB |
広告 | あり(なしバージョンは+2,000円) | なし |
画面サイズ | 6インチ | 6インチ |
解像度 | 167ppi | 167ppi |
フロントライト | LED 4個 | LED 4個 |
バッテリー | 最大4週間 | 最大4週間 |
接続方法 | wifi | wifi |
Amazon Kids+ | なし | 1年間キッズコンテンツが読み放題 (年間11,760円相当) |
まず前提として「中身は全く同じのもの」です
▶︎ 価格はキッズモデルが2,000円高いですね、まぁ一旦はいいでしょう
▶︎ 付属品のキッズカバー、これは4種類から選べます
Kindleもカバー買うと純正品だと3,000円以上します
モノは一緒ではないですが、とてもありがたいです
▶︎ 保証期間は1年の差があります
キッズモデルだけに「小さな子供がうっかり壊す可能性」への対応でしょう
これは大きいです
(大きなお友達だって、壊す時は壊しますよ、そりゃ・・)
※ほかの Kindleのモデルも全て1年保証です
▶︎ 広告ですが、端末を使う度ににワンアクションあります
これが地味にめんどくさい
価格の2,000円の差は、この広告ありなしの差とも言えます
最後に
「Amazon Kids+」一年間無料!!
1000冊以上の書籍がうれしい読み放題。
「青い鳥文庫」や「三国志」「モモ」などの児童文学の名作に加え
歴史・科学などの知育分野も豊富な品揃えです。また、「学研まんが」シリーズや「名探偵コナン」などの
人気のマンガもラインアップ。学習からエンターテイメントまで幅広いジャンルを網羅しています。
ハリーポッターシリーズとかあついですよね
キッズ向けコンテンツかと
思いきや大人でも読みたいと思うラインナップなんですよ
これが一年無料です、めっちゃオイシイです
もちろん、読書好きなお子さんがいるご家庭なら◎ですね!
比較の結果
Kindle(無印)買うなら
ゼッタイに Kindleキッズモデル買っておけ!!
実は大本命!? Kindle キッズモデル
読み放題が一年、保証は2年(通常1年)、専用カバーまでついてくる!
まとめ!貴族の端末ではない電子書籍!お得に使ったもん勝ちです
- Kindle端末を買う(初期投資!)
- 「青空文庫」で「神作品の数々」を一生タダ
- 「インディーズ漫画」日々更新の未来の作家を発掘
- 「試し読み」「無料●話公開!」で、無駄な出費を阻止!
- セールで爆安の掘り出しもんの書籍をゲット!
- Amazon Kids+で1年読みまくる!(キッズモデルのみ)
端末代の初期投資の7,000円〜のみ払えば、あとは基本はタダ!
電子書籍はコスパ最強なんですよ
まさに!庶民の最強の味方!!!
自分のお小遣いと相談して、上手にお得に使いましょう!!
Kindle oasis
コメント
コメント一覧 (2件)
「青空文庫」=著作権切れ作品の宝庫、それは知ってます。
けれど以前は著作権は「著者の死後50年」だったのが、てーぺーぺーとかわけわからん条約のせいで
「著者の死後70年」まで伸ばされたってわけですよ。
だから、本来、2020年で著作権切れだった三島由紀夫(1970年没)や、今年2021年だった志賀直哉(1971年没)、来年2022年だった川端康成(1972年没)などの文豪の作品が、もう後20年すぎないと著作権フリーにならなくなった。。。。本当に悲しい。
ただし、すでに法改正前に死後50年を迎えた谷崎潤一郎(1965年没)などは、死後70年は経ってないとは言え、今更著作権が復活することもなく、青空文庫には掲載されています。
まる様
コメントありがとうございます!
お返事、遅くなりました。
このサイト、滅多にコメントこないものですから(前回のコメント3/19、汗)
本当、おっしゃる通り、著作権の延長への抗議の流れは注視してました
著作権法の第一条の「文化の発展に寄与する」はどこいった!?
欧米の右習えな感じもしました
平塚らいてうとかも、今の時代にもっと浸透したら、間違った方向に行きがちな令和のフェミニズムも少し強制できるでしょうに。
志賀直哉は未読でお恥ずかしい限りですが、川端康成は本当に残念でならないです。